災害時の非常持出品・非常備蓄品をチェック

収益物件・競売・賃貸・売買のご依頼は、(有)東京明和コーポレーションまで。
電話でのご相談は03-3648-8977メールでのご相談
横バー

非常持出品・非常備蓄品をチェック

横バー
非常持出品
非難する時に、まず最初に持ち出すべきもの。リュックサックなどにひとまとめにして、すぐに持ち出せるようにしておく。
非常備蓄品
災害復旧までの数日間(最低3日分)を自足するためのもの。非常時でも取り出しやすい場所に保管しておく。
防災グッズ体験レポート
いざという時困らないために、防災用品・非常食の試食・体験レポートや防災対策情報を紹介する市民防災情報サイト

その他便利ポイント
  • NTT災害用伝言ダイヤル171を知っておきましょう。
  • 心配蘇生法等を覚えておきましょう。
  • 地域の防災訓練に参加しましょう。(会社等から歩いて帰る訓練を)
  • 防災設備・用具の位置(消火器)・使用方法を再確認しましょう。
  • いざという時のために家族で役割分担・連絡手段・避難方法(江東区の避難場所)を確認しておきましょう。
  • 江東区の防災マップの活用
  • 家具等・家外設備の転倒・落下防止措置をしましょう。
  • 防災用語を覚えよう。(東京都 防災用語
地震の心得10か条
  • 第1条 わが身と家族の安全!
    大きな揺れは、1分程度です。丈夫なテーブルや机などの下に身をかくし、頭を保護するようにしましょう。
  • 第2条 グラッときたら火の始末
    火が出たらすばやく消火!火の始末が大きな災害を防ぎます。小さな地震でも火を消す習慣をつけましょう。コンセントを抜く。
  • 第3条 あわてて外に飛び出すな!
    むやみに外に飛び出すのは危険です。周囲の状況をよく確かめて、落ち着いて行動しましょう。
  • 第4条 戸を開けて出口の確保!
    特にコンクリート建てマンションなどは、地震の揺れでドアがゆがみ、部屋に閉じ込められることがあります。戸を開けて出口を確保しましょう。
  • 第5条 戸外では頭を保護し危険なものから身をさけよ!
    屋外にいるとき地震に襲われたら、ブロック塀が倒れてたり窓ガラスや看板などが落ちてきます。安全な建物か近くの広い場所へ避難しましょう。
  • 第6条 百貨店・劇場などでは係員の指示に従って行動を!
    大勢の人が集まる所ではパニックが起きる心配があります。巻き込まれないように、冷静な行動を心がけましょう。
  • 第7条 自動車は左に寄せて停車。規制区域では運転禁止!
    勝手な行動は混乱のもと。カーラジオの情報により行動しましょう。
  • 第8条 山崩れ・崖崩れ・津波に注意!
    山崩れ・崖崩れ・津波の危険地域ではすばやく避難しましょう。
  • 第9条 避難は徒歩で。持ち物は最小限度に!
    自動車を使うと、渋滞を引き起こし、消火活動や救援救護活動(災害拠点病院)の妨げになります。避難は徒歩で、荷物は必要最小限の物だけにしましょう。移動時は、狭い道やビルの看板の下は避ける。
  • 第10条 デマで動くな。正しい情報で行動!
    災害時はデマなどに惑われやすくなります。報道機関や区市町村、消防・警察などからの情報に注意しましょう。
このページの上部に戻ります。
非常持出品
貴重品
現金(小銭も10円玉も)
預貯金通帳
印鑑
免許証
権利証書
健康保健証
連絡カードや身分を保証するもの
貴重品は、コピーを作っておくのも良いかと。
非常食品
缶パン
缶詰
栄養補助食品(調理せずにそのまま食べられるものが良い)
ミネラルウォーター(缶やペットボトル入りのもの)
水筒
プラスチックか紙の皿・コップ
割り箸
(万能)ナイフ・缶切り・栓抜き
乳幼児・高齢者・病人向けの食品(必要に応じて)
応急医薬品
ばんそうこう
包帯
消毒薬
傷薬
胃腸薬
鎮痛剤
解熱剤
目薬
常備薬
綿棒
ガーゼ・三角巾・脱脂綿
刺抜き兼用ピンセット
正露丸
うがい薬
応急手当がわかる本
生活用品
衣類(下着・上着・靴下など)
タオル
ティッシュペーパー・ウェットティッシュ
軍手(出来れば皮製)
雨具(傘・透過性レインコート・ポンチョ)
ライター
ビニール袋
生理用品・紙おむつなど
底の厚い靴(すぐに取り出せる所に)
ホッカイロ
その他
FM・AM携帯ラジオ(手回し充電式・携帯電話が充電できるもの)でアナログのイヤホンタイプでも聞けるもの。NHK1かNHKFMにセットしておく。
LED懐中電灯(振る・握るタイプ)(出来れば、一人にひとつ)
予備の電池(多めに用意しておく)
筆記用具(油性ペなど)
ヘルメットや帽子
ゴーグル
防煙・防塵マスク
バンダナ・応急用にも役立つ
デイバック(防災用・登山用)
気圧計(天気を予想)・温度計・コンパス
ホイッスル(球を使わない平型・パイプ型プラスチックタイプ。球があると水などでなりにくい場合がある。)
自治体等が作成した避難マップ
非常備蓄品
非常食品
飲料水(一人1日3Lを目安に)
缶パン
缶詰
レトルトのおかず(味噌汁など)
ごはん・アルファ米
栄養補助食品
ドライフード
インスタント食品
梅干など
菓子類(チョコレート・アメなど)
調味料類
燃料
卓上・携帯コンロ(プリムス ガソリン・ガス兼用タイプ)
固形燃料など
予備のガスボンベ(プリムスの場合、イワタニ製のガスボンベ)
プリムス使用の場合、ガソリンボトル
生活用品
毛布・サバイバルシート
寝袋(シェラフ)
マット(防寒タイプ)
洗面用具
ドライシャンプー
組み立て式簡易トイレ・おとなのおむつ
トイレ用で、市販の猫の砂
ゴミ袋大きめ
トイレットペーパー
鍋・やかん(コッヘル・クッカー)
ポリ容器・バケツ(光触媒作用殺菌タイプ)
カーゴキャリー(重い荷物を運ぶのに)
浄水器
生活用水
風呂、洗濯機などへの水の汲み置き
その他
キッチン用ラップ
使い捨てカイロ
ビニールマット
新聞紙
ろうそく(太くて安定のよいもの)
さらし
ロープ(直径3~4mm×10m×5本)
布製のガムテープ
バール・スコップなどの工具
自転車
ペットフード(ペットがいる場合)
このページの上部に戻ります。